こんにちは、ゆずこです。
現在中学2年の長男は、小学校6年から2年間通っていた森塾を辞めて家庭教師を利用しています。
森塾をなぜ辞めたかという話はこちら→森塾退会しました!その理由と意外とある成績保障制度の対象条件についてお話します
家庭教師を利用しての学習を始めてからまだ2カ月ですが、結論からいうと。。。
「もっと早くに家庭教師に切り替えればよかった!」
そう、家庭教師は内向的な息子にとっても合っていたのです。
家庭教師と個別塾(森塾)を比較してみて感じたポイントをまとめてみたので、ご紹介します。
Contents
個別塾と家庭教師の違いを比較
実際に家庭教師と塾を両方利用してみた息子は全然違うと言っています。
何がそんなに違うのでしょう?
個別塾
- 先生1人に対して生徒2人(森塾の場合です)
- 塾のテキストを利用
- 教科が決められている(息子は国語と数学のみでした)
- 授業料が1教科単位の料金
- 休んだ場合、振替授業ができない(森塾の場合のみです)
- 送り迎えがある(女の子だけ?)
- どのように勉強しているのかが、親にわかりづらい
- 先生がどんな人なのか、わかりにくい
- 先生の質がピンキリ
- 先生が固定ではない(息子は学期ごとに変わっていました)
- 春・夏・冬と講習がある(講習代が別途かかる)→これが高い 😥
家庭教師
- 先生と1対1の授業
- テキストは自由(家庭教師の会社によりますが学校のワークでもOK)
- 教科は自由
- 5教科対応
- 時間内であれば5教科教えてもらっても授業料は変わらない
- 自分で自由に授業内容を決めれる
- わからないところを徹底的にすぐに聞ける
- 休む場合は家庭教師の先生と直接調整できる
- わからないところを理解するまで教えてもらえる
- 送り迎えしなくてよい
- 先生が子供のつまづきに気付きやすい
- 先生が合わなければ派遣元に言えば先生を無料で変えてもらえる
- 春・夏・冬の講習がない(ある家庭教師業者もあります)
個別塾と家庭教師での一番の違いは、家庭教師は息子の性格やレベルに合わせて、丁寧に息子のペースで教えてもらえるということです。
わからないところは問題を解きながらすぐに教えてもらえるので、ストレスなく学習ができるそうです。
先生も息子がどういうところで間違うのかを把握しやすいので、こういうところを気を付けた方が良いとアドバイスをしてくれます。
一言でいえば、指導が手厚いのです。
しかも契約の時間内であれば、5教科すべて教えてもらえます。
うちは週1の90分でお願いしているので、毎週5教科を教えてもらうのは無理ですが、学校でわからないところがあると、そこだけピンポイントで教えてもらったりしています。
基本、数学と英語が中心で時間があれば国語もみてもらっています。
このように臨機応変に学習できるところが最大の違いだと思います。
個別塾と家庭教師の料金の違いを比較
1回90分、週2の中学生の場合の授業料の相場
個別塾:2万5千円~3万円
家庭教師:3万~3万5千円
これはあくまで相場ですが、塾によっては中学3年になるともっと高くなるところもあります。
ですが、1対2の個別塾の90分と1対1の家庭教師の90分では、見てもらえる時間が全然違うのです。
1対2の個別塾の場合は、半分の時間はもう一人のお子さんに時間を取られるので、教えてもらえるのは実質45分。
それに比べて家庭教師は、マンツーマンで90分フルに付きっきりで教えてもらえます。
その辺りを考慮すると、家庭教師は週1の90分でもよいのではないかと思ったので、現在息子は週1の90分でお願いしています。
森塾の月謝と現在の家庭教師の月謝を比較
森塾(中2の月謝)
週2・90分:22,500円(税抜)
*中3になると30,100円に上がります
家庭教師(学年による月謝の変動はありません)
週1・90分:21,000円(税抜)
ちなみに120分でも28,000円です。
別途先生の交通費がかかります。(現在の先生の交通費は¥3,104)
週1の90分でも2教科、もしくはわからない教科を自由に教えてもらえるので、森塾の週2の90分以上に中身の濃い授業をしていただいていると思います。
実質授業料も森塾の時とさほど変わりませんし、春・夏・冬の講習会がないのでむしろ家庭教師の方が安いです。
家庭教師は高いというイメージを持っていたのですが、実際は個別塾とさほど料金は変わらないのです。
家庭教師のデメリット
ここまで家庭教師のメリットばかりを書いていますが、家庭教師にもデメリットはあります。
一番のデメリットは家で授業をするということです。
当たり前ですが。。。
ですが、これって案外家庭教師にしようか迷っているお母さんにとって、大きなポイントなのではないでしょうか。
先生を家に招くということは、掃除をしなければなりません(苦笑)
もちろん勉強部屋とトイレ、そこまでの道のりを掃除しておけばすむことですし、いつもの掃除で十分なのですが、なんとなく先生が来る日は身構えてしまいます。
そして我が家は狭いので、勉強部屋の声がリビングに届きます。ということは、リビングでくつろいでいる主人・次男・私の声も勉強部屋に届いてしまうのです。
先生がいらしている時はテレビの音は最小限に小さくして、必要のないことは話しません。
息苦しくなるので、私と主人は寝室で息を潜んでいます。そこまでしなくてもいいのですが…(;・∀・)
先生がいらしている19時半~21時は、お風呂にも入れません。
我が家の勉強部屋(子供部屋)は次男と共用なので、下の子が眠くなってしまうとリビングで寝てしまうこともしばしば。。。
これが週2に増えたらちょっと嫌だな。。。と思ってしまいます。
私が気を遣い過ぎているのかもしれませんが。
授業が終わると必ず、その日の授業内容とつまづいたところやできたところ、宿題の内容を私にも説明してくれます。
そしてお見送り。。。
なので、先生が帰るまでは部屋着にも着替えられないのです(>_<)
そういうことを考えると塾に行ってくれていたときは、楽ちんだったな~と思いました。
他のデメリットは先生の交通費でしょうか。
自転車で来れる先生だったらな~。。。なんてうまいこといきませんよね。
デメリットといえばそのくらいです。
お茶だし等は今の家庭教師はどの会社も予めお断りとされているので、その辺はありがたいです。
後はメリットばかりです。
そう思えるのは運よくとても良い先生と巡り合えたからだと思います。
やはり家庭教師をお願いするにあたって一番大事なことは先生との相性です。
長男はシャイな性格なので、周りに気兼ねなく質問できる今の環境をとても気に入っています。
そして、何を質問しても的確に答えてくれる先生をとても信頼しています。
社会の問題で時差を計算するところが学校で全然わからなくて、家庭教師の先生に質問したらしっかり教えてくれたようで、先生オリジナルの問題も作ってくれて息子が理解するまで教えてくれたそうです。
私にも時差の計算の問題は答えがはっきりしているので、定期テストや入試にも出やすいですよと教えてくれました。
なんて良い先生なのでしょう~。
ちなみに先生は千葉大学の学生さんです。
このように、どの教科でも臨機応変にわからないところを教えてもらえるのが、家庭教師の最大のメリット。
そしてそう思えるのは、この先生のおかげです。
まとめ
我が家の体験談を元に個別塾と家庭教師を比較してみました。
お子さんによって、向き不向きがあるので一概には家庭教師の方が良いと断言はできませんが、人見知りで常に受け身の息子には家庭教師は合っていました。
それもこれも今の先生に巡り合えたからです。
資料請求を8社、無料体験を6社、息子がもうやめてくれーというまで無料体験を申込みました。
息子が許してくれたら、後もう2社無料体験をさせたかったですのですが…(;^ω^)
実際に自分で見て確かめなくてはわからないことが、無料体験をしてみてたくさんありました。
そして最後に無料体験をした6社目で今の先生に出会えました。
私が無料体験をした会社をご紹介します。
ご興味がおありの方はぜひ無料体験を申し込んでみて下さい。
『広告』
はじめまして!ブログ読ませていただきました。
現在、中3受験生の息子を持つ母親です。
うちも中2の夏から約一年間森塾を続けていますが、先生がコロコロ変わる、塾での子供の様子がわからない、なかなか成績が上がらないなど共通点が多いです。それで、この時期ではありますが、現在退会するかどうか考えているところです。
家庭教師の無料体験を6社されてますが、よろしければそちらの感想をいろいろとお聞かせ願えればと思います。
家庭教師のガンバは、DMが届いたり、時々チラシを見るのですが-。
うちの子もどちらかというと、あまり自分から積極的に質問などしないおとなしめの子です。
お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
はじめまして。
お読みいただきありがとうございます。
なかなか成績が上がらないと心配ですよね。
家庭教師の無料体験ですが、私が個人的に感じたことをお伝えします。
・ガンバ
・ラビット
は教材を買ってそれを使って学習しましょうという感じです。
教材は魅力的でしたが、費用はそれなりに金額がします。
・ノーバス
・勉強王
・学研
・学参
は教材は何を使ってもよいですよというところです。
もちろんおススメの教材も売ってくれます。
森塾で使っているテキストも使えます。
ノーバスは森塾と一緒のテキストを売ってましたし。
勉強王・学参は実際に紹介してくれる先生を契約前に無料体験させてもらえるので
どんな先生なのか契約前にわかるのが良いです。
勉強王はわからない問題があるといつでもFAXで質問できて、FAXで回答してくれる
というのもなかなか良いポイントでした。
最終的にはやはり先生との相性だと思うので、うちは予算とたまたま相性がよかった学参の先生にお願いしています。
だた、先生は良いのですがその他のフォローはあまりないので、
私的には勉強王、もしくはノーバスはバックグランドがしっかりしているので、
そちらで良い先生が見つかればそちらにしたかったというのが正直なところです。
学研はあまり魅力は感じませんでした。
あと一つ、宿題の出し方なのですが、毎日スケジュールを組んで出してくれる会社を
選んだ方が良いと思います。
森塾のように、次の塾の日までにこれとこれでは、うちの子は前日にガーとやっておしまいでした。
今の家庭教師の先生は、毎日細かく宿題を組んでくれるので毎日勉強をしますし、わからないところが
自分でも発見しやすいです。
その方法で息子は定期テストの順位が30位ぐらい上がりました。
なんだか、支離滅裂ですみません。
あくまで私の個人的な感想なので、電話や無料体験をした方が良いかと思います。
これから伸びる時期でもあるので、焦らず頑張って下さいね。
いろいろと詳細を教えて頂き、ありがとうございました。
お礼が遅くなってしまい、すみません。
定期テストで順位が30位ぐらいも上がったなんてすごいですね
一番は本人のやる気、あと先生との相性もあるのでしょうが、やはり家庭教師の方が成績が上がるのでしょうか?
しかし、ゆずこさんもデメリットとしておっしゃってますが
、小さな子がいるので、狭くて散らかっている家に先生をお招きするのは少し気が引けますね。
頂いたアドバイスを元に、検討したいと思います。
ありがとうございました